体験話

【体験】”素敵な家”しましまの「リモート収納」を依頼!キッチンのBefore After大公開!

ブログ”20年後も素敵な家”で大人気のしましまさんがTwitterで「収納のお悩み解決させてください」とモニター募集をされていたので、速攻で申し込みしました。

感動の収納体験を味わったので体験レポートです!

今回しましまさんに依頼したのは我が家の「キッチン」の収納です。

ごちゃごちゃしていて使いづらかった、キッチンがどこまで綺麗になったのか!before afterを大公開しちゃいます!

リモートお片づけって何?依頼の申し込み方法と料金は?

しましまさんとどんなふうにお片づけするのかも詳しく紹介していきますね。

キッチン背面側のリモート収納体験レポはこちら↓↓

 

【体験】しましま「リモート収納」依頼2!食器棚のBefore After大公開!11月に依頼をした、しましま「リーモート収納」のモニター体験。 無事に終えたと思いきや、綺麗になったのはキッチンのガス代やシンクのある...

 

\\日々の掃除は家事代行に!//

【タスカジ】

 

 

大公開!私の「キッチン」たった6日で劇的なBefore After!しましまイズムがすごい!!

ーお片付けした期間ー

2020年11月8日〜11月13日(金)の6日間

<キッチン全体のbefore→after>

before after

並べてみると、とんでもなく綺麗になってるのがわかりますね。

ぼの
ぼの
私が収納だと思っていたものは、収納ではなかった。衝撃がすごい。

しましま「リモートお片づけ」ってなに?片付け期間と料金、依頼先はここ!


画像:しましまさんのTwitterのヘッダー

<しましま「リモートお片づけ」について>

しましま「リモートお片づけ」は自宅にお邪魔することなく、片付けをサポートしてもらえるオンラインサービスです。

ーリモートお片付けの凄いとこ!ー

  • 忙しい人でも隙間時間を使って、自分のペースで片付けを進められる。
  • オンラインで全て完結するので、ネット環境があればどこに住んでいても利用ができる

ーコース内容(2種)ー

  1. Aコース:Twitter DMやチャットでやりとり!写真とメッセージで収納の悩みを解決!
  2. Bコース:イラストで提案!収納お悩み解決!

ーお片づけ期間ー

 しましまさんから連絡が来た日を含めた7日間(仮)

ー依頼先ー

しましまさんのTwitterアカウント(@shima_syu_no)で依頼受付。

常時受付ではなく、しましまさんのツイートにて「依頼受付ます」という案内がでたタイミングで依頼が可能になる。フォローしてチェックするのがおすすめ。

次回の新規受付は2021年6月半ば頃の予定。

ー基本料金ー(2021年4月現在)

Aコース:12,000円〜

Bコース:8,000円〜

依頼する区画の広さや、物の数の多さなどでプラス料金が発生します。

詳しくはしましまさんのHPの料金案内で確認してみてくださいね。

Aコース:Twitter DMやチャットでやりとり!写真とメッセージで収納の悩みを解決!

Twitter DMやチャット(Slackなどのチャットアプリ)をつかって、しましまさんから収納のアドバイスをもらえるAコース。

今回私が体験したのは、こちらのライトコースです!

画像:しましまさんから来たDMでのアドバイス

私の撮影した画像に、しましまさんが手書きでアドバイスをくれたりします。

これがまた、とんでもなくわかりやすい。

6日間のDMのやりとりだけで、本当にお片づけが完了しました。本当にすごかった。

Bコース:イラストで提案!収納お悩み解決!

しましまさんが、収納後のイメージを丁寧なイラストで解説してるBコース

新規の依頼受付期間はTwitterで要チェック!

ーしましまプロフィールー

 

整理収納アドバイザーとして活動中。
ブログ”20年後も素敵な家”で建築家の設計をもとにした、地元工務店との家づくりの記録を公開。

生活導線の取り方や、収納術が美しいと人気。

自分らしい家づくりを応援するWebマガジン「イエマガ」での連載経験も持つ。

ツイッター:@shima_syu_no

【大掃除スケジュール】チェックリストで家中が綺麗!4週間で断捨離しよう! 年末か近づくと、TVや雑誌でも大掃除の特集が増えてきますね。 大掃除しなきゃとは思うけれど、どこから手をつけたらいいのか分からない...

 

DMでリモートお片付け6日間の流れを振り返り!

<6日間の流れ>

1日目

<しましまさんに伝えた事>

  • お片付けしたい場所の困りごと
  • 収納スペースのサイズ
  • 収納グッズに使える予算(今回は5000円〜1万円くらい)
2日目
  • しましまさんのアドバイスのもと中の物を全て出して、”必要な物”と”不要な物”仕分けをする。

 

【やってみた!】断捨離の「全部出して捨てる」手順とコツを紹介!食器を整理してスッキリ! 断捨離をするときに、必ず出てくるのが「全部出して」から「捨てる」方法。 全部出すことは「全出し」と呼ばれたりもします。 「衣類」...

 

3日目
  • 昨日大まかに分けた”必要な物”たちを、使用頻度ごとに仕分ける
4日目
  • 収納グッズのサイズと実際の設置する場所のサイズが合うか、しましまさんと相談しながら確認作業。
5日目
  • 収納用品の買い出し(トータル:5000円ほど購入)
  • 収納用品の設置
  • 必要なものだけが残った物たちを、棚にしまっていく。
6日目
  • afterの写真を撮影し、しましまさんに最終確認。
  • レポート提出
しましま
しましま
ぼのさん仕事が早いです!すごいすごい!

といった感じに、しましまさんがとても小さな事でも褒めてくれます。

おかげで、一人作業でもモチベーションが下がる事なく最後まで気持ちよくお片づけをやり遂げられました!

一番、助かったのは「収納グッズ」を画像付きで「これを買ってきださいね!」とリストでくれること。私は指示されたものを購入して、設置するだけ。これ本当にすごいサービスだと思う。

しましま「リモートお片付け」体験感想まとめ!しましまからのコメントも掲載!

<良かった点>

しましまさんが褒めてくれるからモチベーションが保てる。

メッセージの返事が早い!片付けようって気持ちが強いまま作業が続けられる。

しましまさんの片付けの指示やアドバイスが丁寧でわかりやすい。

収納グッズに使う購入品を画像付きで紹介してくれる!!

<わかりづらかった点>

DMオンリーでのやりとりなので、圧倒的に文字の量が多い。

しましまさんのアドバイスを確認したいときに、メッセージををさかのぼるのが大変。

→わかりやすさを求めるならイラスト付きのスタンダードコースの方がいい。

<感想>

結論から言うと、依頼して大正解でした!!

何度も「断捨離」「片付け」に挫折している経験もあり、リモートで(直接しましまさんに会うことなく)片付け?本当に最後までやり切れるのかな?と不安もありました。

実際に、片付け終了した次の日の朝「え、この綺麗なキッチン本当にうちの?」って思って少しソワソワするくらいの変貌をとげました。

”物の位置が明確にわかる”キッチンで調理をするのは、圧倒的な時短にもなるですね。すごい。

また依頼しよう。心に決めました。

最後にしましまさんからリモートお片付けを終えてどうだったか、コメントをいただいたので、ご紹介します!

<しましまさんからのコメント>

しましま
しましま
私自身、リモートでのお片付け作業が初めてで手探りな状況ではありましたが、ぼのさんご自身がとても飲み込みの早い方だったおかげでスムーズに終えることが出来ました。本当にありがとう!!

今回はしましまさんのリモートお片付けの様子をまとめました!

今回のリモートお片付けのモニター作業でしましまさんが感じた問題点などは、サービスを本格的に始める前までに改善していきたいそうです。

サービスが本格的に開始するまで、もうしばらく準備に時間がかかりますが、リモートお片付けが本格的に指導するのが楽しみです!応援しています!!

 

\\日々の掃除は家事代行に!//

【タスカジ】

 

【大掃除スケジュール】チェックリストで家中が綺麗!4週間で断捨離しよう! 年末か近づくと、TVや雑誌でも大掃除の特集が増えてきますね。 大掃除しなきゃとは思うけれど、どこから手をつけたらいいのか分からない...

 

【やってみた!】断捨離の「全部出して捨てる」手順とコツを紹介!食器を整理してスッキリ! 断捨離をするときに、必ず出てくるのが「全部出して」から「捨てる」方法。 全部出すことは「全出し」と呼ばれたりもします。 「衣類」...

 

【体験】しましま「リモート収納」依頼2!食器棚のBefore After大公開!11月に依頼をした、しましま「リーモート収納」のモニター体験。 無事に終えたと思いきや、綺麗になったのはキッチンのガス代やシンクのある...